BFの勝利と上手さを追及する「定期基本の人」が野良でも最短で上手くなる情報をわかりやすくお届け!

BF2042おすすめ設定【全項目日本語説明付き/撃ち合い有利・パフォーマンス重視】

アイキャッチ_BF2042おすすめ設定

この記事のレベル
初心者
(5.0)
重要度
(5.0)
難しさ
(1.0)
 
 
こんにちは、定期基本です!

BF2042を遊んでいる時「オプション設定が多すぎてよくわからない」と思いながら遊んでいませんか?

今回の記事では、BF2042が即効で遊びやすくなって有利になるオプション設定を全項目日本語説明付きで表形式にしてまとめました。

BFVで勝率90%を達成するまでに試行錯誤した結果うまれた必須のものだけを厳選しました。

主にPS5版をメインに書いていますがXboxは勿論、PCでも同じように設定できます。

定期基本

この記事は以下のような人におすすめ!

  • BF2042を始めたばかりでどんなオプション設定をすればいいかよくわからない
  • 変更が必要な項目だけ知りたい
  • 簡単に有利になるオプション設定が知りたい
  • 時間をかけずにパッと設定したい
  • 敵と味方の区別がつかない
  • 敵の足音が聞こえない
  • エイムが難しくて敵に先に当てたのに撃ち負ける
  • BF2042から新設された項目や変更された項目を手っ取り早く知りたい
  • どうせなら撃ち合い有利になるガチ設定で遊びたい

この記事を読めば、BF2042のオプション設定を5~10分位かけて変更するだけですぐに有利になって遊びやすくなる設定ができます。

敵が見えない・足音・エイム等を改善できる必須のものを全てを網羅しましたので迷わず確実に設定できます。(エイム感度や色設定などプレイヤーによって調整が必要なものもその旨がわかりやすいように記載しました。)

おかげさまで「BFVおすすめ設定」の記事はGoogle検索上位に表示してくれるようになって沢山の方に見ていただけるようになりました。

撃ちあいが有利になる「撃ち合い有利(競技志向)・パフォーマンス重視」の設定でまとましたので熟練者の方にもおすすめです。

遊びづらい設定のままで悩んでいる時間は勿体ないので、今回の記事でサクッとオプション設定を変更してしまいましょう!

それでは、どうぞ!

更新履歴とお知らせ(この記事は製品のアップデートに合わせて修正しています)
  • この記事は元々BF2042ベータ版向けに2021年10月8日(金)に公開した記事ですが、製品版になっておすすめ設定が少し変わったものや補足が必要になったものは推奨値や補足説明に全て加筆修正しました。【2021年11月12日(金)23:30更新】
  • ベータ版のメニュー体系や英語ベースになっていた項目表を全て製品版の日本語ベースに修正しました。【2021年11月16日(火)13:30更新】
  • レティクル(クロスヘア)の色をK8ホロサイトと同じR97 G255 B73(強烈な黄みの緑)にしたらかなり戦いやすくなったので補足しました。【2021年11月26日(金)18:10更新】
  • 【NEW】2021年12月2日適用のアップデート#3でオプション項目が少し変わりましたがおすすめ設定自体に大きな変更はなく時間のある時に本文に反映する予定です。読み替えが大変な箇所があると思いますがご了承ください。主な変更点は4つです。①カテゴリ分けが整理されてよりシンプルになった②一部の項目説明が明確になった③項目が増えた(1~2つ)④項目の初期値が変わった(1~2つ)【2021年12月03日(金)6:25更新】



BF2042のオプション設定についての補足

全般
  • このおすすめ設定はバージョン0.2.0(オプション画面右下に記載)に合わせて最新化しています。
  • BFは「ベータ版→先行リリース版→通常リリース版→その後何度も修正版リリース」とアップデートが繰り返されて完成されていくゲームで、オプション項目の追加・変更・削除が何度かされますのでこの記事はゲームのアップデートに合わせて更新し続けます
  • おすすめ設定はBFでは一貫してほぼ同じですので重要な項目についての項目の解説は「BFVおすすめ設定」記事に記載の内容をご確認確認ください
    具体的には「視野角(FOV)」、「統一照準」、「照準時の視野角(FOV)」、「エイム感度」、「加速度」、「カスタム色の設定」、「ボタン配置の変更」といった項目が重要です。
    参照が必要な項目は一覧表の補足欄にその旨記載しております。
    アイキャッチ_BFVオプション設定BFVおすすめ設定【即改善:敵が見えない・ボタン配置・足音・エイム…】
  • 項目によってはBFVや過去作とは数値の強度が違う(=同じ値にしても同じにならない)ものもありますのでご注意ください(例えば視野角など)
  • RGB色の設定も指摘できる色自体は同じでもゲームによって背景色に使われる主なトーン等が変わる為、有用なカスタム色は変わったりします。
  • ゲーム内のオプション画面で「デフォルトに戻す(RESTORE DEFAULT)」のボタンを押すと中カテゴリ単位で設定値の初期化ができます。
  • 同一項目が複数のカテゴリ内に用意されているものもあります。いずれかで設定すれば全てに反映されます。
この記事の「設定画面の画像」と「項目表」について
  • 添付した設定画面の画像は全て初期値になっています。
  • エクセルと違いウェブの表は見出し項目や武器名でウィンドウ枠の固定ができない為、列や行のデータ数が多いと見づらくなる欠点がありますがご了承下さい。
  • スマホの小さい画面で見た時になるべく項目数を多く見れるようにフォントサイズを小さくしています。
  • スマホの横画面に最適化しましたのでお手数ですがスマホで見る場合は横画面でご確認ください。
 
BF2042の視野角を他ゲームに合わせる方法の記事も追加しましたのでこちらもどうぞ!

作業時間3分ほどで、BFV・BF1・BF4・APEX・VALORANT・CS:GO・PUBG(FPP)・等、全FPSにピッタリ合わせられます。

アイキャッチ_BF2042視野角を他ゲームに合わせる方法BF2042の視野角を他ゲームに合わせる方法【3分でできる/BFV・BF1・BF4・APEX・VALORANT・CS:GO・PUBG(FPP)・等全FPS対応】



【01】カテゴリ:全般⇒全般

01__01-s
02__02-s
previous arrow
next arrow
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
一般的な操作すべての視点の上下操作を反転するすべての垂直(上/下)方向の視点移動を一括で反転します。カスタム/オフ/オンカスタム(変更なし)
一般的な操作タイヤ車両の視点の上下操作を反転する車両の垂直(上/下)方向の視点移動を反転します。オフ/オンオフ(変更なし)
一般的な操作兵士の視点の上下操作を反転する兵士の垂直(上/下)方向の視点移動を反転します。オフ/オンオフ(変更なし)
一般的な操作無限軌道車両の視点の上下操作を反転する追跡車両の垂直(上/下)方向の視点移動を反転します。オフ/オンオフ(変更なし)
一般的な操作航空機の視点の上下操作を反転する航空機の垂直(上/下)方向の視点移動を反転します。オフ/オンオン操作し易い方に設定
一般的な操作ビークルガンナーの視点の上下操作を反転するガンナーの垂直(上/下)方向の視点移動を反転します。オフ/オンオフ(変更なし)
一般的な操作カメラの揺れ具合カメラの揺れの倍率。爆発等でのカメラの揺れの強度を調整します。50~100100★競技性・パフォーマンス優先の場合は50
その他クロスプレイクロスプレイ。クロスプレイを有効または無効にします。オフ/オンオン適宜切替
その他操作のヒントヒントシステム。武器とビークルのヒントを有効にします。オフ/オンオン(変更なし)
その他使用データの共有使用データの共有。使用データ共有(ユーザ→EA)を有効にするか無効にするかを選択します。オフ/オンオン(変更なし)
その他プレイヤー作成コンテンツを表示プレイヤー作成コンテンツ。プレイヤーが作成したコンテンツを表示または非表示にします。オフ/オンオン(変更なし)
その他フォローを許可他のプレイヤーがあなたをフォローできるようにすることを選択します。オフ/オンオン(変更なし)



【02】カテゴリ:表示⇒ビデオ

03__01-s
04__02-s
05__03-s
06__04-s
previous arrow
next arrow
 
※PC固有の項目は確実な情報をお届けしたく現在一覧表に載せていません。
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
視野角(FOV)視野角(FOV)視野角(FOV)。垂直視野角を設定します。0~10055適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。BFVとは異なる。「BF2042他ゲームに視野角を合わせる方法」記事参照。新規向け推奨:最初は歩き/通常ダッシュ/トラバーサルダッシュのスピードの違いをある程度体感できる80程度を推奨。その後は敵の見やすさやリコイルコントロール制御(リココン)のしやすさで修正。
視野角(FOV)ビークルの3人称カメラ視野角(FOV)ビークル3人称視点視野角(FOV)。ビークルの3人称視点チェイスカメラの垂直視野角を設定します。0~10055適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
視野角(FOV)視野角(ADS)照準時の視野角(FOV)。オンにすると武器のサイトの倍率がプレイヤーが設定した視野角(FOV)に基づき設定されます。オフの場合は、サイトの倍率はデフォルトの視野角(〇〇°)に基づき設定されます。オフ/オンオフオン重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
グラフィック設定明るさ明るさ。明るさを調整します。0~10050適宜設定最初は初期値の50でプレーして必要に応じて変更することを推奨。
グラフィック設定モーションブラーモーションブラー。モーションブラーの強度を設定します。0~10050★競技性とパフォーマンス優先の場合は0
グラフィック設定色収差効果色ずれ効果。色ずれ(色収差)視覚効果のオン/オフを設定します。オフ/オンオン★競技性とパフォーマンス優先の場合はオフ
グラフィック設定フィルムグレイン効果フィルムグレイン効果。フィルムグレイン視覚効果のオン/オフを設定します。オフ/オンオン★競技性とパフォーマンス優先の場合はオフ
グラフィック設定ビネット効果ビネット効果。ビネット視覚効果のオン/オフを設定します。オフ/オンオン★競技性とパフォーマンス優先の場合はオフ
グラフィック設定レンズの歪み効果レンズの歪み効果。レンズの歪み視覚効果のオン/オフを設定します。オフ/オンオン★競技性とパフォーマンス優先の場合はオフ



【03】カテゴリ:表示⇒HUD全般

07_HUD_01-s
08_HUD_02-s
previous arrow
next arrow
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
全般HUDの表示HUDの表示。画面上の全HUD要素の表示/非表示を切り替えます。オフ/オンオン(変更なし)
全般HUDモーションHUD要素の移動のオン/オフを設定します。オフ/オンオンオフ重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
全般カメラの揺れ具合カメラの揺れの倍率。爆発等でのカメラの揺れの強度を調整します。50~100100★競技性・パフォーマンス優先の場合は50
全般兵士コンパス照準時に兵士コンパスを常に表示するかどうか設定します。常にオン/オフ/ADS時のみ常にオン(変更なし)【BF2042新規項目】HUDの下部に表示されているコンパス表示の事。マップ上側:北、右側:東、下側:南、左側:西に対応。マップを覚えていない初期の頃は敵ベース拠点(HQ)方向と味方ベース拠点(HQ)方向を意識した上で向いている方向・現在地を把握するのに特に有用。
全般乗り物の座席を表示HUDで乗り物座席の表示を切り替えますオフ/オンオン(変更なし)
全般色覚特性設定カスタム色設定。各種の色覚設定の利用やカスタム設定の作成により、分隊、チーム、敵の色を変更します。Deuteranopia:第2色覚異常、Tritanopia:第3色覚異常、Protanopia:第1色覚異常オフ/2型色覚/3型色覚/1型色覚/カスタムオフ適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。敵・味方の見やすさが変わる。個人的には色弱でBFVと同様にTritanopia(第3色覚異常)が敵:赤、味方:青、分隊:黄緑で見やすいがBFVに比べると少し見づらいため、より見やすい色を探して調整中。(ライム系の色が判別しやすいので敵か味方に設定した方が良さそう。)
全般分隊の色(カスタム)分隊アイコンのHUDの色を変更しますRGB指定R:73,G:199,B:73(深い緑系の色)適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。RGB項目の数値入力はまだ未実装で今後拡張される可能性あり。(※以下同様)
全般味方の色(カスタム)味方アイコンのHUDの色を変更しますRGB指定R:105,G:199,B:188(鈍い青緑系の色)適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。RGB項目。
全般敵の色(カスタム)敵アイコンのHUDの色を変更しますRGB指定R:199,G:137,B:111(鈍い橙系の色)適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。RGB項目。
全般中立の色(カスタム)中立アイコンのHUDの色を変更しますRGB指定R:178,G:189,B:189(やや灰色い青緑系の色)適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。RGB項目。
全般Show Awardsアワード。リボン、メダル、任務など、すべてのアワードの状況を表示します。OFF/ONON(変更なし)ベータ版のみに存在。今後拡張される可能性あり。
全般Show Critical Messagesクリティカル通知。ゲーム中にクリティカルヒットのメッセージを表示するかどうか設定します。OFF/ONON(変更なし)ベータ版のみに存在。今後拡張される可能性あり。
ワールドログキルログキルログ。ゲーム内の全プレイヤーのキルログを表示するかどうか設定します。オフ/オンオン(変更なし)
ワールドログキルの表示設定キルログフィルター。キルログから選択したキル項目のみを抽出して表示します分隊/自分のキル/近くのキル/すべて/チーム分隊近くのキル重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。推奨は「近くのキル」だが現在正しく実装されておらず、いずれの設定でも「分隊」にしかならない。



【04】カテゴリ:表示⇒クロスヘア

09__01-s
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
クロスヘア照準線透過率クロスヘアの透過率。クロスヘアの透過率を設定します。0~100100(変更なし)
クロスヘア照準線投影有効にすると照準線が投影されます。ワールド内でプレイヤーが照準を定めている場所に照準線を集中させることで、特定のカメラ動作による乗り物酔いの感覚を軽減できます。無効にすると、照準線は固定され、画面の中心に揃った状態になります。オフ/オンオン★調査中【BF2042新規項目】★現在調査中の為推奨値が確定したら更新します。
クロスヘアクロスヘア濃度クロスヘアの濃度を設定します。(ベータ時:クロスヘアの太さ。クロスヘアの太さを設定します。)デフォルト/厚い/薄いデフォルト厚い(厚さが重たく感じる場合はデフォルトか薄い)重要。【BF2042新規項目】戦いやすさ重視で変更。ベータの時は太さを0~100で選択できたため今後拡張される可能性あり。
クロスヘアクロスヘアの色クロスヘアの色。クロスヘアの色を設定します。RGB指定R:247,G:252,B:252(薄い無機質な青緑)適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。サッカーボールが目に直撃してから視野が欠けてあまり目が良くないんですがK8ホロサイトと同じR97 G255 B73(強烈な黄みの緑)にしたらかなり戦いやすくなったのでおすすめです。
ヒットインジケーターヒットインジケーターの透明度ヒットインジケーターの透過率。ヒットインジケーターの視認性を設定します。0~100100(変更なし)
ヒットインジケーターヒットの色ヒットの色。プレイヤーに攻撃を命中させた際のクロスヘアの色を設定します。RGB指定R:247,G:252,B:252(薄い無機質な青緑)適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。RGB項目。
ヒットインジケーターダメージに基づく形状ダメージに基づく形状。ダメージの種類によってヒットインジケーターの形やサイズが変化するかどうかを選択します。オフ/オンオン(変更なし)
ヒットインジケーターヘッドショットの色ヘッドショットの色。ヘッドショット成功時のクロスヘアの色を設定します。RGB指定R:255,G:163,B:120(軽い橙系の色)適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。RGB項目。
ヒットインジケーターキルの色キルの色。敵をキルした際のクロスヘアの色を設定します。RGB指定R:222,G:110,B:109(柔らかい赤系の色)適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。RGB項目。
ヒットインジケーターアーマー破壊ヒットインジケーターオフ/オンオン(変更なし)
ヒットインジケーターアーマー破壊ヒットインジケーターアーマー・ヒットインジケーターの色。装甲に攻撃を命中させた際のクロスヘアの色を設定します。RGB指定R:132,G:208,B:255(軽い青紫系の色)適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。RGB項目。BFVはアーマーの概念はないがBF2042ではアーマーの概念あり。



【05】カテゴリ:表示⇒ミニマップ

10__01-s
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
(ミニマップ)ミニマップの背景透過率ミニマップの背景のテクスチャ透過率を設定します。0~10090100重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。BFVから初期値が大きめに改善されたが中途半端の意味があまりなく最大の100を推奨。
(ミニマップ)マップの回転ミニマップの回転。プレイヤーの見ている方向に合わせてミニマップを回転します。オフ/オンオン(変更なし)
(ミニマップ)ミニマップ表示距離-徒歩「ミニマップ表示距離」の値を大きくすると、ズームアウトになり、徒歩時にミニマップの表示範囲が大きくなります。値を小さくすると、ズームインしてより小さな領域が表示されます。25~3005075~100前後(最適な値は85)11/19(金)18:30 推奨値をBFVと同じ130から75~100前後(最適な値は85)に変更しました。ミニマップサイズとの関係がありますが現状BFVと違ってミニマップサイズを大きく変更できないため最適な値を85にしました。
ミニマップ表示距離はミニマップ中央の自分がいる地点から上下左右の端までの距離をメートルで指定します。
表示距離は短すぎると把握できる範囲が狭くなって索敵が不利になります。遠すぎても1つ1つの表示が小さくなってしまい把握しづらくなります。
85mにした理由は4つです。
①敵をミニマップに表示できる近接センサーという強力なグレネードがあるのですがその最大飛距離は斜めに投げておよそ65m
②近接センサーの有効範囲は半径30m以内
③65m+30mはおよそ95mだが毎回65m投げるわけではない
近接センサーの解除レベルは22でしばらくは使えませんが、それまでこの距離感でミニマップに慣れておくことがおすすめです。
(ミニマップ)ミニマップ表示距離-地上車両「ミニマップ表示距離」の値を大きくすると、ズームアウトになり、地上車両搭乗時にミニマップの表示範囲が大きくなります。値を小さくすると、ズームインしてより小さな領域が表示されます。25~300120130重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。ビークルの方は本来は歩兵と合わせた方が違和感がないのですが歩兵の90に合わせるとビークルの射程距離や移動スピードに対しては範囲が狭いので130のままとしました。
本来はミニマップ切り替えという機能が実装されてそこで3段階に表示距離を調整ができるので同じ値で問題ないのですが現状の実装だと変えるのがおすすめです。
(ミニマップ)ミニマップ表示距離-航空機「ミニマップ表示距離」の値を大きくすると、ズームアウトになり、航空機搭乗時にミニマップの表示範囲が大きくなります。値を小さくすると、ズームインしてより小さな領域が表示されます。25~300200適宜設定



【06】カテゴリ:サウンド⇒オーディオ

11__01-s
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
ボリュームマスターボリュームマスターボリューム。ゲーム内のすべての音量を設定します。0~100100(変更なし)
ボリュームBGM音量BGM音量。BGMの音量を設定します。ムービー中のBGMの音量は変更されません。0~100100★競技性優先の場合は0重要。足音や銃声等の定位が一番わかる設定にする。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
ボリューム効果音の音量世界のナレーションを含むすべての効果音の音量を設定します。0~100100(変更なし)【BF2042新規項目】詳細不明。
ボリュームゲーム内アナウンス音量司令官のアナウンス音声の音量を設定します。0~100100(変更なし)【BF2042新規項目】詳細不明。
設定サウンド設定オーディオ出力の構成。
自動: オーディオシステムのチャンネル数によりステレオ/サラウンドを自動的に選択します。
モノ:この設定はネイティブな5.1chサラウンド音声を出力します。ステレオに互換性がありますが、ダウンミックスはお使いのシステムにより処理されます。
ステレオ:テレビの内臓スピーカーやメインスピーカーが左右2個の環境で使用される場合に選択してください。ゲーム側でネイティブな5.1chサラウンド音声をタダウンミックスし、拡張されたステレオ出力を実現します。
サラウンド:サラウンド・スピーカーもしくはサラウンド・ヘッドホンを使用される場合に選択してください。
自動/モノ/ステレオ/サラウンド★要調査自動適宜設定重要。足音や銃声等の定位が一番わかる設定にする。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。★最新の3Dオーディオ技術に合わせてBFVから変更(改善)されている可能性あり★現在調査中の為推奨値が確定したら更新します。
設定オーディオミックスサウンドプリセット。
スピーカー:スピーカー用の標準設定です。
夜間モード:ダイナミックレンジを狭めた、小さな音量での視聴に適したモードです。
ヘッドホン:ヘッドホン用の標準設定です。
3Dヘッドフォン: ステレオヘッドホン用のバイノーラルミックスで、後ろと上下からの音を聞き分けやすくなります。
WAR TAPES:戦場の混沌感を強調した旧来のバトルフィールド設定です。
PRO-G 50MM:Logitech Pro-G50MMのカスタムミックスです。★NEW★
ASTRO EQ:ASTRO EQのカスタムミックスです。★NEW★
スピーカー/夜間モード/ヘッドホン/3D ヘッドホン/WAR TAPES/PRO-G 50MM/ASTRO EQスピーカー適宜設定重要。足音や銃声等の定位が一番わかる設定にする。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。★最新の3Dオーディオ技術に合わせてBFVから変更(改善)されている可能性あり★現在調査中の為推奨値が確定したら更新します。
設定バックグラウンド時のオーディオゲームにフォーカスが合っていないときに音声を聞こえるようにします。オフ/オンオフ(変更なし)【BF2042新規項目】詳細不明。★現在調査中の為推奨値が確定したら更新します。
設定ヒットインジケーターヒットインジケーターの音。キル音を含むヒットインジケーターの音を「BF2042スタイル」、「バトルフィールド1(BF1)スタイル」、「オフ」で切り替えます。デフォルト/オフデフォルト(変更なし)ベータ版では説明欄にBF1の選択肢があった(変更不可)。製品版だとその選択肢が消えた。BF1のキル音は好評だった為、今後拡張される可能性あり。
設定ワールド内のラジオミュージックインワールドミュージックを有効にするか無効にするかを選択します。オフ/オンオン★競技性優先の場合はオフ【BF2042新規項目】ビークルに載っているときのラジオミュージックの設定。



【07】カテゴリ:サウンド⇒字幕

12__01-s
 
※ベータ版には無く製品版で追加になったカテゴリです。高目標はただいま作成中ですのでしばらくお待ちください。
※おすすめ設定は「字幕:オン」、「字幕の文字サイズ:適宜設定」です。



【08】カテゴリ:コントローラー⇒コントローラー設定

13__01-s
14__02-s
15__03-s
16__04-s
17__05-s
previous arrow
next arrow
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
兵士兵士の操作兵士のスティック操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。
兵士兵士のボタン操作兵士のボタン操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。
乗り物地上車両運転手の操作ビークルドライバーのスティック操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。
乗り物地上車両の運転手ボタンビークルドライバーのボタン操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。
乗り物輸送ビークル運転手の操作輸送車両ドライバーのスティック操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。
乗り物輸送ビークルの運転手ボタン輸送車両ドライバーのボタン操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。
航空機航空機パイロットの操作パイロットのスティック操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。
航空機航空機パイロットのボタンパイロットのボタン操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。
ヘリコプターHelicopter Pilot Sticksヘリコプターのスティック操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定ベータ版のみに存在。今後拡張される可能性あり。
ヘリコプターHelicopter Pilot Buttonsヘリコプターのボタン操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定ベータ版のみに存在。今後拡張される可能性あり。
その他ガンナーの操作ガンナーのスティック操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。
その他ガンナーのボタンガンナーのボタン操作のカスタマイズボタン割り当て。デフォルト/レフティ/レガシー/レガー・レフティ/カスタムデフォルト適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。カスタムの場合、実際の割り当ては大カテゴリ「キー割り当て」にて行う。



【09】カテゴリ:コントローラー⇒全体

18__01-s
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
一般的な操作兵士の視点の上下操作を反転する兵士の垂直方向(上/下)の視点操作を反転します。オフ/オンオフ(変更なし)
一般的な操作コントローラーの振動振動。コントローラーの振動のオン/オフを設定します。オフ/オンオン★競技性優先の場合はOFF製品版はPS5ならではの機能がある可能性あり。★調査中
0px|100px” /]



【10】カテゴリ:コントローラー⇒兵士

19__01-s
20__02-s
21__03-s
22__04-s
previous arrow
next arrow
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
照準兵士のエイム感度コントローラーでの兵士関連のエイム感度を設定します。0~10020適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。補足:視野角(FOV)を広くするとダッシュ速度と同様に感度の体感速度が変わる(実際の移動量は変わらない)。ダッシュは体感で速くなるのと逆で感度は体感で遅くなる。(反動は体感で小さくなる。) 
照準兵士の視点の上下操作を反転する兵士の垂方向直(上/下)の視点移動を反転します。オフ/オンオフ(変更なし)
照準視野角(FOV)視野角(FOV)。垂直視野角を設定します。0~10055適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。BFVとは異なる。「BF2042他ゲームに視野角を合わせる方法」記事参照。新規向け推奨:最初は歩き/通常ダッシュ/トラバーサルダッシュのスピードの違いをある程度体感できる80程度を推奨。その後は敵の見やすさやリコイルコントロール制御(リココン)のしやすさで調整。
照準視野角(ADS)照準時の視野角(FOV)。オンにすると武器のサイトの倍率がプレイヤーが設定した視野角(FOV)に基づき設定されます。オフの場合は、サイトの倍率はデフォルトの視野角(55度固定)に基づき設定されます。オフ/オンオフオン重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
照準照準アシスト(兵士)敵をレティクルに捉えている時に、歩兵用武器の照準移動速度を遅くするかどうかを選択します。値が大きいほど照準アシストが強力になります。0~100100適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
照準照準アシストのズームスナップ強度(兵士)歩兵用武器でズームした際に、近くの敵に自動的に狙いをつけるかどうかを選択します。値が大きいほど照準アシストが強力になります。0~100100適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
移動兵士のダッシュ兵士のダッシュ。兵士のダッシュをホールドにするか、ボタン切り替えにするか設定します。切り替え/ホールド切り替え(変更なし)
移動前進を素早く2回押してダッシュ前進を素早く2回押してダッシュ。前進のスティック操作を素早く2回入力することで、兵士がダッシュするように設定します。ダッシュボタンを使用せずに、ダッシュに移行することができます。オフ/ダッシュ/オートダッシュオフ(変更なし)
移動ダッシュ(長押し)キー割り当てダッシュのキー割り当て。ダッシュのキー割り当てを設定します。--(変更なし)【BF2042新規項目】
移動ダッシュで飛び越える有効化すると、ダッシュ中に飛び越えボタンを押したとき、障害物の厚さが十分に薄い場合にのみ障害物を飛び越えます。無効化すると、ダッシュをしていなくても、障害物の大きさに応じて自動的に跳び越えが決定されますオフ/オンオフ★調査中【BF2042新規項目】詳細不明。★現在調査中の為推奨値が確定したら更新します。
移動常にトラバーサル・ダッシュを使用するオンにすると、ダッシュする際、常にトラバーサル・ダッシュが使用されます。デフォルトでは、ダッシュを起動後にダッシュ入力を押すことでトラバーサル・ダッシュに入ることができるようになっています。このオプションをオンにすれば、ダッシュ有効時に、すぐにトラバーサル・ダッシュに入ることができます。オフ/オンオフ適宜設定【BF2042新規項目】トラバーサル・ダッシュの決定的なペナルティ(時間制限、ダッシュ後にスピードダウン等)は無く唯一ダッシュ直後の撃ち出しが通常ダッシュに比べて少し遅い位なため、ボタンの少ないCS版ではONにすることも有効。ただしできれば通常ダッシュと使い分けたい。
ズーム武器のズーム(兵士)兵士の武器のズーム。兵士の武器のズームをホールドにするか、ボタン切り替えにするか設定します。切り替え/ホールドホールド適宜設定コントローラーの場合はデメリットが無いためホールドを推奨。マウスの場合は右クリックをズームに割り当てている場合ホールドにすると余計な力が入りエイムの正確性が下がることもあるので補正可能ならばホールドを推奨。マウスの場合は「マウスとキーボード」カテゴリで設定。
ズームズームキー割り当てズームのキー割り当て。ズームのキー割り当てを設定します。--(変更なし)【BF2042新規項目】
ズームスコープを安定させるスコープを安定させる。ホールドとボタン切り替えのどちらでスコープを安定させるか設定します。切り替え/ホールドホールド適宜設定エイムに影響がある場合は切り替えを推奨。
ズームスコープを安定させる(ホールド)キー割り当てスコープを安定させるキー割り当て。スコープを安定させるキー割り当てを設定します。--(変更なし)【BF2042新規項目】
ズーム兵士のエイム感度(ズーム時)兵士のエイム感度(ズーム時)。ズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。エイム感度(兵士)の値に準拠する。0~100100適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。エイム感度(兵士)の値に対する比率で指定する。
その他パラシュートの自動使用パラシュートの自動使用。パラシュート使用または自由落下中の分隊員から出撃した際に、パラシュートを自動使用するかどうか設定します。オフ/オンオフ(変更なし)今作は高所が多いため自動展開よりも手動展開が良い。また展開⇔解除を繰り返し実行可能。
その他空中出撃時パラシュートの自動使用空中リスポーン時のパラシュートの自動使用。自由落下中の分隊員から出撃した際や飛行中の航空機から飛び降りた際に、パラシュートを自動使用するかどうか設定します。オフ/オンオン(変更なし)【BF2042新規項目】空中リスポーン時として分けられた。展開⇔解除を繰り返し実行可能な為オンのままで問題なし。
その他手榴弾の即時投げクイックスローグレネード。有効にすると、手榴弾を選択すると、手榴弾も即座に投げられます。 このオプションは、ゲームコントローラーでクイックスローを介して展開された手榴弾にのみ影響します。オフ/オンオフ(変更なし)【BF2042新規項目】グレネードを2個保持している場合オンにすると連続して投げてしまう為オフを推奨。
その他蘇生アクションホールドの場合、ボタンをホールドするとダウンしたプレイヤーへの蘇生が開始され、離すと中止されます。切り替えの場合、1回押すと蘇生が開始され、もう一度押すと中止されます切り替え/ホールド切り替え(変更なし)【BF2042新規項目】
その他蘇生の要請/スキップホールドの場合、蘇生のリクエストやダウン状態のスキップはボタンをホールドする必要があります。切り替えの場合は、1回押すだけで蘇生のリクエストやダウン状態のスキップができます。再度押すと、リクエストがキャンセルされる、またはダウン状態のスキップが停止します。切り替え/ホールドホールド(変更なし)【BF2042新規項目】
その他リロードヒントリロードヒント。HUDのリロードヒントのオン/オフを設定します。オフ/オンオン(変更なし)
詳細照準加速度(左/右)照準の操作をいっぱいまで入力することによるエイム移動の加速度を設定します。加速なし(「バトルフィールド4」と同じ)にするには、値を0にしてください。加速最大(「バトルフィールド1」と同じ)にするには、値を100にしてください。「統一照準(兵士)」がオンの場合を除き、ズーム時には加速が適用されません。0~10050適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
詳細縦方向の照準比率兵士の縦方向の照準比率。兵士での縦と横の照準移動の比率を調整します。100%では、縦方向と横方向の照準操作によるクロスヘアの移動距離が同じになります。値が小さいほど、縦方向の移動距離が短くなり、より繊細に照準を行うことができ、値が100%に近づくほど、横方向の照準の移動が変わらなくなります。0~10048適宜設定パソコンのマウス移動と同様に画面は横に長く縦に短いため100%ではないのが一般的。左右エイム感度の調整と同様に、上下に動かした時に感覚的に思ったところにエイムできることが大事。リコイルコントロールのしやすさにも影響する。48~58程度+αでの調整を推奨。
ADVANCED縦方向のスティックズーム比率兵士の照準比率(ズーム時)。同上。0~10080(変更なし)統一照準がオンの時は統一照準の機能が優先されるために変更不可。
ADVANCED統一照準(兵士)統一照準(兵士)。ズーム使用中のエイム感度補正を有効にして、標準のプリセット値から切り替えます。視野角(FOV)やズームの状態に関わりなく、画面上の長さに基づいて、ほぼ一定の間隔でエイムできるよう感度が補正されます。反射的なエイムに役立ちます。オフ/オンオフオン重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
ADVANCED係数統一照準(兵士)の係数。統一照準(兵士)を調整します。数値を大きくすると、ズーム時の感度が高くなります。0~100133(変更なし)変更非推奨。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。初期値がベータ時44から製品版ではBFVと同値の133に変更された。
ADVANCEDズーム移行時の感度のスムージングズーム移行時の感度のスムージング。エイム状態への移行時にズーム時の感度に即座に切り替えずに感度をスムーズに変化させます。この設定は「統一照準(兵士)がオフ」の場合のみ影響します。「統一照準(兵士)がオン」の場合は感度の計算の過程で最初からスムージングが行われています。オフ/オンオン(変更なし)
ADVANCEDズーム倍率x1.00での感度ズーム倍率x1.00での感度。倍率1.00のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x1.25での感度ズーム倍率x1.25での感度。倍率1.25のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x1.50での感度ズーム倍率x1.50での感度。倍率1.50のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x2.00での感度ズーム倍率x2.00での感度。倍率2.00のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x2.50での感度ズーム倍率x2.50での感度。倍率2.50のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x3.00での感度ズーム倍率x3.00での感度。倍率3.00のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x3.50での感度ズーム倍率x3.50での感度。倍率3.50のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x4.00での感度ズーム倍率x4.00での感度。倍率4.00のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x5.00での感度ズーム倍率x5.00での感度。倍率5.00のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x6.00での感度ズーム倍率x6.00での感度。倍率6.00のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x8.00での感度ズーム倍率x8.00での感度。倍率8.00のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。
ADVANCEDズーム倍率x10.00での感度ズーム倍率x10.00での感度。倍率10.00のズームを使用した際の武器のエイム感度を調整します。この値に「ズーム感度(兵士)」に設定した倍率を掛けた値が適用されます。0~100100(変更なし)初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。



【11】カテゴリ:コントローラー⇒乗り物

23__01-s
24__02-s
previous arrow
next arrow
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
照準乗り物のエイム感度ビークルのエイム感度。ビークルのエイム感度(スティック)を設定します。0~10020適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。兵士と基本的には同じ考え方。同じ速度にする必要はなくビークルの扱いやすさで設定。
照準無限軌道車両の視点の上下操作を反転する追跡車両の垂直(上/下)方向の視点移動を反転します。オフ/オンオフ(変更なし)
照準ビークルの3人称カメラ視野角(FOV)ビークル3人称視点視野角(FOV)。ビークルの3人称視点チェイスカメラの垂直視野角を設定します。0~10055適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
照準戦車の照準感度戦車感度。戦車操縦席のエイム感度を補正します。「ビークルのエイム感度」に対する倍率です。0~100100適宜設定初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。「乗り物のエイム感度」に対する倍率を指定する。
照準ガンナーの照準感度ガンナーエイム感度。地上車両と航空機のガンナー(銃座)のエイム感度を補正します。「ビークルのエイム感度」に対する倍率です。0~100100適宜設定BFVの「標準ターレット感度」と「重機関銃ターレット感度」を統合。初期値がベータ時47から製品版ではBFVと同値の100に変更された。「乗り物のエイム感度」に対する倍率を指定する。
照準輸送ビークルフリールック感度輸送車両のカメラ感度。輸送車両のルックアラウンドカメラの感度を補正します。「ビークルのエイム感度」に対する倍率です。0~100100適宜設定【BF2042新規項目】初期値がベータ時60から製品版ではBFVと同値の100に変更された。「乗り物のエイム感度」に対する倍率を指定する。
ズーム武器のズーム(乗り物)武器で狙う(ビークル)。ビークルの武器で、ホールドとボタン切り替えのどちらで狙う状態になるか設定します。切り替え/ホールドホールド(変更なし)
ズームズーム(ガンナー)キー割り当てズーム(ガンナー)の入力割り当てを設定します。--(変更なし)
ズームズーム(乗り物)キー割り当てズーム(乗り物)の入力割り当てを設定します。--(変更なし)
ズームズーム(航空機)キー割り当てズーム(航空機)の入力割り当てを設定します。--(変更なし)
パイロット航空機の視点の上下操作を反転する航空機の垂直(上/下)方向の視点移動を反転します。オフ/オンオン操作し易い方に設定
パイロット航空機操作感度航空機のコントロール感度。航空機のコントロール感度を設定します。0~10070(変更なし)【BF2042新規項目】BFVの「ビークルのエイム感度」に対する倍率での補正設定から独立。「乗り物のエイム感度」に対する倍率指定ではなく固有な設定。
パイロットヘリコプター操作アシスト操作がない場合、ヘリコプターが自動でホバリングしますオフ/オンオフ適宜設定【BF2042新規項目】
詳細照準加速度(左/右)照準のスティックをいっぱいまで入力することによるエイム移動の加速度を設定します。「統一照準(乗り物)」がオンの場合を除き、ズーム時には加速が適用されません。0~10050適宜設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
詳細縦方向の照準比率乗り物の縦方向の照準比率。乗り物での縦と横の照準移動の比率を調整します。100%では、縦方向と横方向の照準操作によるクロスヘアの移動距離が同じになります。値が小さいほど、縦方向の移動距離が短くなり、より繊細に照準を行うことができ、値が100%に近づくほど、横方向の照準の移動が変わらなくなります。0~10048適宜設定パソコンのマウス移動と同様に画面は横に長く縦に短いため100%ではないのが一般的。左右エイム感度の調整と同様に、上下に動かした時に感覚的に思ったところにエイムできることが大事。リコイルコントロールのしやすさにも影響する。48~58程度+αでの調整を推奨。
詳細縦方向の照準比率(ズーム時)ビークルの照準比率(ズーム時)。0~10080適宜設定【BF2042新規項目】BFVからズーム時のみが追加。統一照準がオンの時は統一照準の機能が優先されるために変更不可。
詳細統一照準(乗り物)統一照準(ビークル)。ズーム使用中のエイム感度補正を有効にして、標準のプリセット値から切り替えます。視野角(FOV)やズームの状態に関わりなく、画面上の長さに基づいて、ほぼ一定の間隔でエイムできるよう感度が補正されます。反射的なエイムに役立ちます。オフ/オンオフオン重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。
詳細係数統一照準(ビークル)の係数。統一照準(ビークル)を調整します。数値を大きくすると、ズーム時の感度が高くなります。0~100133(変更なし)変更非推奨。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。ベータ時の初期値44から製品版では133に変更。
詳細照準方向への乗り物移動補正照準方向へのビークル移動補正。ターレット付きビークルの移動方向を、照準の向きを基準にするか設定します。オンにすると、ビークルはカメラの向いている方向を基準に移動しようとします。オフにすると、現在ビークルが向いている方向を基準に移動しようとします。この設定はスティックで移動するビークルにのみ影響し、ボタンで加速/ブレーキを操作するビークルには影響しません。カスタムボタン割り当てを使用する際は、この設定は「照準方向」へのボタン割り当て(前進/後退/右/左)のみに適用されます。オフ/オンオフ操作し易い方に設定重要。詳細は「BFVおすすめ設定」記事参照。BFVと初期値が逆に変更。ラジコン感覚で車体の向きに完全準拠して動かしたい場合はOFF。BFVと同様に照準方向に感覚的に前進したい場合はON。ONにしてもBFVのズーム時に前後逆に動くバグは無くなっていそう。



【12】カテゴリ:コントローラー⇒コントローラー調整

25__01-s
26__02-s
previous arrow
next arrow
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
ハプティックフィードバックコントローラーの振動振動。コントローラーの振動のオン/オフを設定します。オフ/オンオン★競技性優先の場合はオフ製品版はPS5ならではの振動機能があるかもしれない。
コントローラー左スティックセンターデッドゾーン左スティックのセンターゾーン。スティックが入力されるまでの”あそび”を設定します。数値が高いと入力までの0~10022(変更なし)
コントローラー左スティック軸入力デッドゾーン左スティックの軸入力デッドゾーン。縦または横にスティックを最大まで預けた際、入力方向以外への誤差をどれだけ補正するかを設定します。これにより、スティックの正確な入力をしなくても、最大速度で縦や横方向へのターンが可能になります。設定値が小さいほど効果が弱まります。0~10015(変更なし)ベータ時の初期値50から製品版では15に変更。
コントローラー左スティック最大入力閾値左スティックの最大入力しきい値。最大値を入力するのに必要なスティックの移動量を設定します。この値を設定するとより小さな傾きで最大値を入力できます。0~100100(変更なし)
コントローラー右スティックセンターデッドゾーン右スティックのセンターゾーン。スティックが入力されるまでの”あそび”を設定します。数値が高いと入力までの0~10022(変更なし)
コントローラー右スティック軸入力デッドゾーン右スティックの軸入力デッドゾーン。縦または横にスティックを最大まで預けた際、入力方向以外への誤差をどれだけ補正するかを設定します。これにより、スティックの正確な入力をしなくても、最大速度で縦や横方向へのターンが可能になります。設定値が小さいほど効果が弱まります。0~10015(変更なし)ベータ時の初期値50から製品版では15に変更。
コントローラー右スティック最大入力閾値右スティックの最大入力しきい値。最大値を入力するのに必要なスティックの移動量を設定します。この値を設定するとより小さな傾きで最大値を入力できます。0~100100(変更なし)
コントローラートリガーLTデッドゾーンL2デッドゾーン。L2をどの程度押すと反応するかを設定します。値が大きいほど、多く押さなければL2が認識されません。0~1000(変更なし)
コントローラートリガーLT最大入力閾値L2最大入力しきい値。L2ボタンで最大値を入力するのに必要な押し込み量を設定します。この値を低く設定するとよい小さな押し込みで最大値を入力できます。0~100100(変更なし)
コントローラートリガーRTデッドゾーンR2デッドゾーン。R2をどの程度押すと反応するかを設定します。値が大きいほど、多く押さなければL2が認識されません。0~1000(変更なし)
コントローラートリガーRT最大入力閾値R2最大入力しきい値。R2ボタンで最大値を入力するのに必要な押し込み量を設定します。この値を低く設定するとよい小さな押し込みで最大値を入力できます。0~100100(変更なし)
JOYSTICKCenter Deadzoneジョイスティックのセンターゾーン。スティックが入力されるまでの”あそび”を設定します。数値が高いと入力までの0~10022(変更なし)【BF2042新規項目】ベータ版のみに存在。今後拡張される可能性あり。
JOYSTICKAxial deadzoneジョイスティックの軸入力デッドゾーン。縦または横にスティックを最大まで預けた際、入力方向以外への誤差をどれだけ補正するかを設定します。これにより、スティックの正確な入力をしなくても、最大速度で縦や横方向へのターンが可能になります。設定値が小さいほど効果が弱まります。0~10050(変更なし)【BF2042新規項目】ベータ版のみに存在。今後拡張される可能性あり。
JOYSTICKMax input thresholdジョイスティックの最大入力しきい値。最大値を入力するのに必要なスティックの移動量を設定します。この値を設定するとより小さな傾きで最大値を入力できます。0~100100(変更なし)【BF2042新規項目】ベータ版のみに存在。今後拡張される可能性あり。



【13】カテゴリ:マウスとキーボード⇒全体、兵士、乗り物

27__01-s
28__01-s
29__02-s
30__03-s
31__04-s
32__01-s
33__02-s
previous arrow
next arrow
 
※「マウスとキーボード」のおすすめ設定は「コントローラー」と同様ですのでそちらを参照してください。

【14】カテゴリ:アクセシビリティ⇒全般、字幕、操作方法

34__01-s
35__02-s
36__01-s
37__01-s
previous arrow
next arrow
 
小カテゴリ項目名説明(日本語)選択肢初期値推奨値補足
全般メニューナレーションメニューナレーションのオン/オフを設定します。オフ/オンオフ(変更なし)【BF2042新規項目】変更不可。今後拡張される可能性あり。
全般受信ボイスをテキストに変換受信したボイスチャットメッセージを自動でテキストに変換してチャットウィンドウに表示します。オフ/オンオフ(変更なし)【BF2042新規項目】変更不可。今後拡張される可能性あり。
全般⇒表示※別カテゴリーにある為、省略-----
字幕字幕字幕のオン/オフを設定します。オフ/オンオン(変更なし)
字幕字幕の文字サイズ字幕テキストのサイズを指定します。オフ/オンオン適宜設定
操作方法※別カテゴリーにある為、省略-----



【15】カテゴリ:キー割り当て⇒コモン

38__01-s
 
※キー割り当ての表は現在は省略中です。
※キー割り当てのおすすめ設定は「BFVおすすめ設定」記事を参照して下さい。
※BF2042ならではのおすすめ設定が見つかりましたらここに更新いたします。

【16】カテゴリ:キー割り当て⇒兵士

39__01-s
40__02-s
41__03-s
42__04-s
43__05-s
previous arrow
next arrow
 
※キー割り当ての表は現在は省略中です。
※キー割り当てのおすすめ設定は「BFVおすすめ設定」記事を参照して下さい。
※BF2042ならではのおすすめ設定が見つかりましたらここに更新いたします。

【17】カテゴリ:キー割り当て⇒ガンナー

44__01-s
45__02-s
46__03-s
previous arrow
next arrow
 
※キー割り当ての表は現在は省略中です。
※キー割り当てのおすすめ設定は「BFVおすすめ設定」記事を参照して下さい。
※BF2042ならではのおすすめ設定が見つかりましたらここに更新いたします。

【18】カテゴリ:キー割り当て⇒ビークルドライバー

47__01-s
48__02-s
49__02-s
50__03-s
previous arrow
next arrow
 
※キー割り当ての表は現在は省略中です。
※キー割り当てのおすすめ設定は「BFVおすすめ設定」記事を参照して下さい。
※BF2042ならではのおすすめ設定が見つかりましたらここに更新いたします。

【19】カテゴリ:キー割り当て⇒輸送ビークルドライバー

51__01-s
52__02-s
53__03-s
54__04-s
previous arrow
next arrow
 
※キー割り当ての表は現在は省略中です。
※キー割り当てのおすすめ設定は「BFVおすすめ設定」記事を参照して下さい。
※BF2042ならではのおすすめ設定が見つかりましたらここに更新いたします。

【20】カテゴリ:キー割り当て⇒パイロット

55__01-s
56__02-s
57__02-s
58__03-s
previous arrow
next arrow
 
※キー割り当ての表は現在は省略中です。
※キー割り当てのおすすめ設定は「BFVおすすめ設定」記事を参照して下さい。
※BF2042ならではのおすすめ設定が見つかりましたらここに更新いたします。



まとめ

今回の記事は、BF2042がすぐに遊びやすくなるオプション設定変更方法を一覧形式で厳選して紹介しました。

BF特有の「よくわからない設定項目が沢山あって多くの時間を奪われる」というハードルが相当さがったのではないでしょうか。

BFVやBF2042ベータ版から新規項目や変更になっている項目もできる限り曖昧な部分は無くすようにプレーして確認したうえで補足しました。

この記事を見に来てくれたあなたがオプション設定を時間をかけずに終わらせて「やば!BF2042くっそ楽しい!」と思えるようになってくれたらとても嬉しいです。

以上、最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
 
 
 
P.S.
最後に、BF2042をスタートダッシュできるように、現状考えられるBFならではのオールマイティなスペシャリスト&カスタマイズをご紹介します。

スペシャリスト:
 マリア・ファルック
  兵科:援護兵(補給-戦線維持-蘇生)
  特技:S21シレットピストル(遠くから回復できる)
  特技:軍医(仲間を全回復で蘇生できる)
装備:
 突撃兵タイプ
メインウェポン:
 M5A3(アサルトライフル)
  サイト:フュージョンホロサイト(1.25倍)
  弾薬:標準は標準仕様、弾薬数優先は標準仕様拡張マガジン、火力優先は高威力
  アンダーバレル(グリップ):移動撃ち優先はラトルスネーク軽量グリップかBCG軽量グリップ、静止撃ち優先はコブラグリップ
  バレル:遠距離優先は拡張バレル
サブウェポン:
 G57
  サイト:DDホロサイト(1.25倍)
ガジェット:
 弾薬箱
手榴弾:
 破片手榴弾(Frag Grenade)

※アタッチメントはベータ版時点の情報ですので初期に解除されていないものもあります。(武器毎の特定キル数で解除可能)
※上記おすすめアタッチメントは万能型の物です。戦況によって特徴的なものを選ぶとより武器の強さを引き出せます。

ウェブスター・マケイの特技「グラップリングフック」や他のスペシャリストの特技もとても特徴的で奥が深そうですが、BFはやっぱり回復・蘇生がとても有効です。

50m位までの中距離に強いアサルトライフルを持てて、自己回復能力高くて、味方の蘇生・回復能力が高くて、弾薬箱で弾薬補充しまくれてと、BFの過去作では実現不可能な万能性の高さです。

20m以内の交戦距離が多い場合はメインウエポンをSMGのK30にしても強いです。
(※ベータ版で使っての感想で製品版ではまだ使えていなく、製品版は初期武器のPBX-45も基本性能は高く強いです。)
メインウェポン:
 K30(SMG)
  サイト:K8 HOLOまたはFUSION HOLO、バレル:FACTORY BARREL、グリップ:COBRA GRIP、弾薬:EXTENDED MAG
  サイト:フュージョンホロサイト(1.25倍)またはK8ホロサイト(1.25倍)
  弾薬:弾薬数優先は標準仕様拡張マガジン、火力優先は高威力
  アンダーバレル(グリップ):移動撃ち優先はラトルスネーク軽量グリップ、静止撃ち優先はLWGグリップもしくはコブラグリップ
  バレル:標準は標準バレル(その他特徴に合わせて選択)

今回のおすすめ設定とともにぜひ遊んでみてください。
 
 
以上、最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
 
 
 

おすすめ関連記事

今回の記事が「役に立った!」と思ってくれた方にぜひ読んでほしい記事があります

1:「BF2042の視野角を他ゲームにぴったり合わせる」

BF2042の視野角を他ゲームに合わせる方法の記事をベータ期間中に間に合うよう急ぎで追加しましたのでこちらもどうぞ!

作業時間3分ほどで、BFV・BF1・BF4・APEX・VALORANT・CS:GO・PUBG(FPP)・等、全FPSにピッタリ合わせられます。

アイキャッチ_BF2042視野角を他ゲームに合わせる方法BF2042の視野角を他ゲームに合わせる方法【3分でできる/BFV・BF1・BF4・APEX・VALORANT・CS:GO・PUBG(FPP)・等全FPS対応】

2:「BF2042が最短で上手くなる完全ガイド!【野良で勝率90%達成したコツ】」

ボクは「バトルフィールドで遊ぶことが楽しくなるプレイヤーが沢山増えたらいいな」という思いがありブログを始めたのですが、今回の「BF2042おすすめ設定」と同じくらいに、この記事をあなたに見てもらう為にブログを始めたような記事です

あなたが時間をかけずにBF2042がさらに上手くなって、思う存分楽しめるようになって味方から「この人うまっ!一緒に遊んでいて楽しい!」って思われるようになるのに少しでも役に立てたら嬉しいです!

アイキャッチ_BFが最短で上手くなる完全ガイドBFが最短で上手くなる完全ガイド!【野良で勝率90%達成したコツ】

コメントはお気軽にどうぞ

※メールアドレスは公開されませんのでご安心ください